水ぎょうざ

水ぎょうざ

にんにく、にらを使わず作る、あっさり味の水餃子。酢×だしのうまタレがピッタリ!

調理時間:20分

このレシピを印刷する

このレシピで使われている商品

酢×だしのうまタレ

酢×だしのうまタレ

材料

分量のめやす

材料(2人分)

材料名分量
豚ひき肉50g
白菜50g
青ねきのみじん切り20g
しょうがのみじん切り1/2片
ぎょうざの皮12枚
青ねぎ(小口切り)少々
A酒5ml小さじ1
Aしょうゆ2.5ml小さじ1/2
Aごま油2.5ml小さじ1/2
酢×だしのうまタレ適量
ラー油(お好みで)適量

作り方

  1. 白菜は、耐熱皿に葉と根元を交互に重ねて並べてラップをし、電子レンジ(500W)で1分加熱する。ザルにあげて冷まし、水気を絞って細かく刻む。
  2. ボウルにひき肉、みじん切りにしたねぎとしょうが、白菜とAの調味料を入れて粘りが出るまでよく練り混ぜ、ぎょうざのたねを作る。
  3. ぎょうざの皮1枚を広げてたね1/12量をのせ、皮の縁に水をつけてひだを寄せて包む。残りも同様に包む。
  4. 鍋に水を沸かして(3)を入れ、浮き上がってから3分ほどゆでる。
  5. ゆで上がれば器に盛り、青ねぎを添える。酢×だしのうまタレでいただく。

^
top