鮭といくらのだし茶漬け
材料
材料(2人分)
| 材料名 | 分量 | |
|---|---|---|
| ご飯 | 200g | 小茶碗2杯 |
| 鮭(うす塩) | 40g | 1/2切 |
| いくら醤油漬け | 20g | 大さじ2 |
| みつば | 2本 | |
| 練りわさび | 適量 | |
| 嶋屋治兵衛和食のだし | 8g | 1袋 |
| 水 | 300ml | 1・1/2カップ |
作り方
- 鮭は二等分に切って焼き、みつばは2㎝長さに切る。
- 鍋に分量の水と「和食のだし」を入れて火にかけ、沸騰したら約2分間弱火で煮出し、袋を軽くしぼって取り出す。
- 器にご飯を盛り、鮭、いくら、みつば、わさびをのせ、(2)をかける。
材料(2人分)
| 材料名 | 分量 | |
|---|---|---|
| ご飯 | 200g | 小茶碗2杯 |
| 鮭(うす塩) | 40g | 1/2切 |
| いくら醤油漬け | 20g | 大さじ2 |
| みつば | 2本 | |
| 練りわさび | 適量 | |
| 嶋屋治兵衛和食のだし | 8g | 1袋 |
| 水 | 300ml | 1・1/2カップ |