はっと汁
季節の野菜を煮込んだ、宮城県のおふくろの味。
調理時間:25分(生地を寝かせる時間を除く)
カロリー:263 kcal (1人分)
食塩相当量:2.3g (1人分)
材料
材料(4人分)
| 材料名 | 分量 | |
|---|---|---|
| 【生地】 | ||
| A 小麦粉 | 150g | |
| A ぬるま湯 | 80ml | |
| 鶏もも肉 | 100g | 1/2枚 |
| ごぼう | 40g | |
| 大根 | 80g | |
| にんじん | 40g | |
| しいたけ | 4枚 | |
| 油揚げ | 30g | 1枚 |
| 長ねぎ(斜めうす切り) | 60g | |
| 水 | 1000ml | 5カップ |
| いりこだしの素 | 8g | 1袋 |
| 酒 | 大さじ3 | |
| しょうゆ | 大さじ2 | |
作り方
- 小麦粉にぬるま湯を少しずつ加え、耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねる。手に生地が付かないようになれば、ひとかたまりにして、ラップに包んで30分ほど生地を寝かせる。
- 鶏肉はひと口大に切り、ごぼうはささがきにして水にさらして、ザルに上げておく。
- 大根はいちょう切り、にんじんは半月切り、しいたけはそぎ切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊切りにする。
- 鍋に、水といりこだしの素、酒、(2)~(3)の材料を入れて火にかけて、野菜に八分通り火が通るまで、10分ほど煮る。
- 寝かせておいた(1)の生地を手に水をつけながらうすくのばし、ひと口大にちぎって鍋に入れて煮る。
- 生地の表面が透き通って浮き上がれば、斜めうす切りの長ねぎを加えて、しょうゆを入れて味を整える。