ひっつみ汁

具だくさんでおいしい、岩手県の郷土汁
調理時間:25分(生地を寝かせる時間を除く)
カロリー:186 kcal (1人分)
食塩相当量:2.5g (1人分)
材料
材料(4人分)
材料名 | 分量 | |
---|---|---|
【生地】 | ||
A 小麦粉 | 110g | 1カップ |
A ぬるま湯 | 50ml | 1/4カップ |
鶏もも肉 | 100g | 1/2枚 |
ごぼう | 40g | |
にんじん | 40g | |
しめじ | 30g | 1/3パック |
えのき | 30g | 1/3パック |
しいたけ | 2枚 | |
長ねぎ | 30g | |
だしの素粉末 | 4g | 小さじ1 |
水 | 800ml | 4カップ |
B しょうゆ | 大さじ1・1/2 | |
B 酒 | 大さじ1・1/2 | |
B 塩 | 2g | 小さじ1/3 |
作り方
- ボウルに小麦粉を入れ、ぬるま湯を少しずつ加えてよく練り、耳たぶ位の硬さになったらラップをかけて1時間ほど生地を寝かせる。
- 鶏肉はひと口大に切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。にんじんは短冊切り、しめじ、えのきは石づきを切り落し、しいたけはうす切りにする。
- 長ねぎは斜めうす切りにする。
- 鍋に水とだしの素、(2)の具を入れて火にかけ、鶏肉に火が通れば【B】を加えて、ひと煮立ちさせる。
- 手に水をつけながら(1)の生地をうすくのばして、食べやすい大きさにちぎって(4)の鍋に入れる。
- 生地の表面が透き通って浮き上がれば、最後にねぎを加えて、できあがり。