レンジ煮魚
材料
材料(1人分)
| 材料名 | 分量 | |
|---|---|---|
| 白身魚 (切り身・鯛、タラ、サワラなど) | 90g(1切れ) | |
| なす | 70g(1本) | |
| オクラ | 10g(1本) | |
| しょうが (うす切り) | 2枚 | |
| 味付きおだし | 1袋 | |
| 水 | 大さじ1 | |
| みりん | 大さじ2 | |
作り方
- 白身魚は皮側に切り目を入れる。なすはピーラーで皮をむき、長さを半分に切って縦に4つ割りに切り、水にさらす。
- オクラは塩少々(分量外)をまぶして表面をこすり、水でサッと洗って斜め半分に切る。
- 耐熱皿に魚→しょうが→だしパックの順に重ね入れ、魚の周りになすを並べる。だしパックの上から水、みりんを回しかけて、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分~3分30秒加熱する。
- いったん取り出して、下にたまった煮汁をだしパックにかけてオクラを加え、再びラップをして電子レンジで1分加熱する。粗熱が取れたら、器に盛って煮汁をかける。
- ※電子レンジの加熱時間は機種・材料に合わせて加減してください。
- ※電子レンジ(500W)の場合は、最初3分30秒~4分加熱し、次にオクラを加えて1分加熱してください。