大平(おおひら)

大きな器でいただく、野菜たっぷりの山口県の煮物。
調理時間:40分
カロリー:170 kcal (1人分)
食塩相当量:2.1g (1人分)
材料
材料(4人分)
材料名 | 分量 | |
---|---|---|
れんこん | 100g | |
にんじん | 50g | |
里いも | 200g | |
ごぼう | 30g | |
干ししいたけ | 2枚 | |
└水 | 大さじ4 | |
凍り豆腐 | 1枚 | |
焼き麩 | 8個 | |
鶏もも肉 | 80g | |
さやいんげん | 4本 | |
サラダ油 | 小さじ2 | |
水 | 600ml | 3カップ |
A いりこだしの素 | 4g | 1/2本 |
A 酒 | 大さじ1 | |
A みりん | 大さじ1・1/2 | |
A しょうゆ | 大さじ1・1/2 | |
A 塩 | 小さじ1/3 |
作り方
- れんこん、にんじんは皮をむき、乱切りにする。里いもは皮をむき乱切りにして、水洗いする。ごぼうは皮をこそげて乱切りにし、水にさらす。
- 干ししいたけは大さじ4の水で戻し、石づきを取り、大きめの乱切りにする。戻し汁は残しておく。
- 凍り豆腐はぬるいお湯で柔らかく戻し、水気をきって1cm角に切る。麩も水戻しし、軽く絞って水気をきる。
- 鶏肉は細切りにする。いんげんは筋をとり、さっとゆでて、長さを3等分する。
- 鍋に油を入れて熱し、鶏肉を炒め、火が通ったら(1)~(3)を加えて炒める。全体を炒めたら、しいたけの戻し汁と水を鍋へ入れ、Aを加えて煮る。
- 煮立ったら中火にして、アクを取り除きながら具材が柔らかくなるまで15分程煮る。最後に麩といんげんを入れ、弱火で少し煮含めればできあがり。