明石焼き
ふわふわの生地をだしでいただく、兵庫県のご当地メニュー。
調理時間:10分(焼く時間は除く)
カロリー:297 kcal (1人分)
食塩相当量:2.1g (1人分)
材料
材料(2人分)
| 材料名 | 分量 | |
|---|---|---|
| 【生地】(約20個分) | ||
| A 卵 | 3個 | |
| A 水 | 300ml | 1・1/2カップ | 
| A 無添加だしあわせ | 3g | 1/2袋 | 
| A 小麦粉 | 36g | 大さじ4 | 
| A 片栗粉 | 9g | 大さじ1 | 
| たこ(ゆで) | 60g | |
| みつば | 10g | 4本 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | |
| 【つけ汁】 | ||
| B 水 | 300ml | 1・1/2カップ | 
| B 無添加だしあわせ | 6g | 1袋 | 
| B うす口しょうゆ | 小さじ1・1/2 | |
作り方
- ボウルに卵を割り入れて溶き、水と無添加だしあわせを加えて混ぜる。小麦粉と片栗粉を合わせて、粉をふるいながら加えてよく混ぜ、生地を作る。
 - たこは、20個くらいに切る。みつばは細かく刻む。
 - つけ汁は小鍋に【B】の材料を合わせ、ひと煮立ちさせて冷ましておく。みつばは細かく刻む。
 - たこ焼き器を熱してサラダ油をひき、キッチンペーパーなどで穴の中まで油をなじませる。
 - (1)の生地をたこ焼き器の穴いっぱいまで流し入れ、たこを1つずつ入れて焼く。生地の周囲が固まってきたら、はしなどを使ってくるりと返し、底になっていた部分が上になるようにして、そのままおいて余熱で中まで火を通す。
 - つけ汁にみつばを加えて、焼きあがった(5)をつけていただく。